last update: Feb. 15 1997
    ![[desktop image at 02/11/97]](image/desktop970211.jpg)
    640×480の解像度で設定ノートブックを開くと, こうなります.
    開いた時のフォルダーのアイコンを変えるために
    ドラッグ&ドロップをしようとしても,
    設定ノートブックの後ろにアイコンファイルが隠れてしまうんで,
    Alt+右クリックの「ピックアップ」操作は必須ですね.
    ま, 開いた時のフォルダーアイコン以外なら
    MNIcon (私の常用ツールのページを参照)
    の機能で変えてしまえばいいんで, 機会としてはそんなに多くないけど.
    ところで, 設定ノートブックのタブのところで右クリックすると,
    ポップアップメニューから他のページに移動できる,
    ってのは雑誌でも紹介されてたんで知ってたんですが,
    キーボードから 'Shift+英字' のコンビネーションで 直接ジャンプできたんですね.
    フォーカスがテキストフィールドやリストボックスにある時は使えませんけど,
    そのときはTABキーでフォーカスを移動させてから使えばいいんで,
    これを発見してからかなり楽になりました ...って,
    もしかしてWarp3から使えた?
    ちなみに最背面にあるのはシェアウェアの WebNavigator. 結構便利だけど,
    イメージが多数あるページでは WebExplore のほうが有利みたい.
    NetscapeNavigator は重すぎて使う気にならないっす.