小規模企業共済

制度の特色
○ |
掛金は全額所得控除 |
|
|
掛金は、税法上全額が「小規模企業共済等掛金控除」として課税対象所得から控除出来ます。(1年以内の前納掛金も同様に控除できます。) |
|
○ |
共済金は、一時払い又は分割払い |
|
|
共済金の受け取りは、一時払い共済金については退職所得、分割共済金については、公的年金等の雑所得として取り扱われます。 |
|
○ |
貸付制度 |
|
|
加入者(一定の資格者)の方は、納付した掛金の範囲内で事業資金の貸し付け(一般貸付・傷病災害時貸付・創業転業時貸付)が受けられます。 |
|

加入資格
@ |
常時使用又は、雇用する従業員の数が20人以下(宿泊業・娯楽業を除く商業・サービス業は5人以下)の個人事業主及び、会社の役員。 |
|
A |
事業に従事する組合員の数が20人以下の企業組合の役員。 |
B |
常時使用又は、雇用する従業員の数が20人以下の協同組合の役員 。
|
詳しくは、
中小企業基盤整備機構 または
渋川商工会議所 中小企業相談所までお願いします。
前のページへ
ページ上部へ

〒377-0008 群馬県渋川市渋川2371-68
TEL0279-25-1311 FAX0279-25-1313
無断転載複製禁止