last update: Feb. 12 1999
    OS/2 Magazine誌やOS/2 World誌上で紹介されていたりするんでご存じの方もいると思いまが,
    簡単に言うと, フォルダーを拡張して, ポップアップメニュー項目の追加/削除を行ったり,
    ステータスバーを表示させたりするためのプログラムで, フリーウェアです.
    1999年2月11日現在, 最新のバージョンはV0.84です.
    ![[Snapshot]](image/xfldr.gif)
    注1:メニュー項目の設定を変更しているため, インストール直後とは異なります.
    注2:このイメージで, "Align Selected" というメニュー項目は,
          Extended Desktopという別のプログラム (IBMEWS) によるものです.
    
    XFolder (V0.84) を日本語で使用するためのパッケージです (おそらくV0.81〜0.83でも使用可能です) .
    本体と同一のディレクトリで解凍した後インストールしてください.
    現在オンラインリファレンスとオンラインヘルプは日本語化できてなく, 英語版のままになっています.
    
いちばん間違いのない方法を紹介します.
V0.84からはベータ版ではなくなりましたが, まだ問題が残っているかもしれないので, 原作者のUlrich Moellerさんのページ (frame非対応ブラウザの場合はこちらのページ) もチェックしてください. バグレポートが上がっていることがあります.
αρκが勝手に改造したバージョンです. 次のような点が改造されています:
![[構成フォルダの例]](image/xfldr2.gif)
インストールする際は, コマンドラインモードで再起動してバイナリを上書きしてください. ファイルがロックされているため, そのままでは上書きできませんし, 無理矢理ロックを外して上書きしても, すでにメモリにロードされているため再起動しないと有効になりません.
    XFolder日本語版に関する掲示板を設けました. 使い方がわからないとか,
    そういったことでかまいませんのでお気軽に書き込んでください. 日本語訳に関する意見は大歓迎です.
    ただ, 英語版でも動作がおかしいとか, こういう機能が欲しいとかいったことは,
    原作者のUlrich Moellerさんに直接メールした方がいいかと思います.
    →XFolder日本語版の掲示板に行く