002320
Team 9℃ゲスト掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
新規投稿はこちらから。返信は各スレッドの返信ボタンからどうぞ。
*おなまえ *は必須入力項目です
*タイトル
*コメント
参照URL
添付File
300KB以下。GIF/JPEG/PNG
*暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

諏訪大社ツー 投稿者:あひ 投稿日:2024/10/20(Sun) 18:32 No.49   


早朝は気温一桁、風もありサブかった。
んで、3カ月ぶりのバイク。クラッチの手が握る度に痛い。
高速でギュっと力が入ってしまった右手も痛い。
高速の風で首が痛い。と痛い尽くし。

行ってみたかった諏訪大社にやっと行けました。
七五三だったのか、人も多かったですね。

写真はお昼に食べた「ハルピンチャーシューメン」1,200円
チャーシューは美味しかったです。
味噌は独特な味で表現出来ないのですが、目をつぶったら味噌と思わないかも。
本当はニンニクラーメンが食べたかったので次の機会に。

Re: 諏訪大社ツー - ナンシー 2024/10/20(Sun) 19:46 No.50
お久しぶりのツー。お疲れ様&お世話になりました!
駐車場でのサポート、毎度ありがとうございます。

ハルピンスペシャル、初めての味でしたが美味しかったです!
ニンニク煮玉子も、とろうま。

朝から風と寒さとの戦いでしたが、無事にたどり着けて
よかったです。朝はどこかで4℃の表示をみましたね!
びっくり。

白樺湖のあたりは紅葉始まっていて、山がとっても綺麗。
ヘルメットのシールドをイエローにしたから、
紅葉感もさらにアップしていい色に(笑)
秋を感じる楽しいツーでした。
冬になる前にもう少し走りたいなー。
次回もよろしくお願い致します。



Re: 諏訪大社ツー - Vナナオ 2024/10/20(Sun) 21:11 No.51
今日はいい天気でしたが、寒かった。
ですが、行楽日和で激混みかと思っていましたが
そうでもなく快適に走れました。

お昼のハルピンスペシャル、美味しかったです。
次回は味噌がっつり行ってみたいです。

長野のツーリングは走りごたえがあってよかったです。

次回もよろしくです。



Re: 諏訪大社ツー - おぎ 2024/10/21(Mon) 20:28 No.52
お疲れさまでした。
急に冷え込んで、風もあって、真冬装備で正解でした。
朝の長野の山越えは寒かったですね。
グリップヒーターとシーヒーターはいいですぞ〜。
でも山間部は信号なくて快走できていい感じでした。



Re: 諏訪大社ツー - drshion 2024/10/22(Tue) 01:33 No.53


お疲れ様でした。
大げさすぎると思った冬装備でしたが、正解でした。
長野の山間部は思った以上に寒い(>_<)
ハルピンラーメンはもっとこってりを想像していましたが、意外とあっさりでした。かつおだしが効いてましたね。
気がついたらスープをほぼ飲み干してました(;^o^)ゞ


オカリナの里キャンプ 投稿者:あひ 投稿日:2024/09/15(Sun) 19:03 No.44   



9月なのに晴れると暑い、風がないと蒸し暑い。
地元だったらもっと暑かったのだうか。

ゆるゆるのキャンプ場でしたね。管理人さんものんびりでしたね。
トノサマガエルは苦手ではないので、あちこちにいるカエルと私ものんびり。

久しぶりのキャンプでテントの張り方を忘れていたり、やり直しが多かった。
テント内は蒸し暑かったです。
エアコンに慣れてしまって寝れるか心配でしたが、いつの間にか寝ていた。

仙台土産の牛タンシチューも食べれたし、満足、満足。

Re: オカリナの里キャンプ - Vナナオ 2024/09/16(Mon) 07:51 No.45
準備するだけで汗だくの残暑です。

キャンプ場は確かにゆるゆるでした。
まったりできました。
夕立もなくよかったです。

管理人さんから新米をいただきました。
帰ってから炊飯、甘くて、粘りがあって
おいしくいただきました。

またよろしくです。
お疲れさまでした。



Re: オカリナの里キャンプ - おぎ 2024/09/16(Mon) 17:46 No.46


便利さ快適さを求めない感じで、こぢんまりの手作りキャンプ場という感じでしたね。
他に二組利用者がいましたが、距離が取れて、静かで、明るすぎず、ちょうどいい感じでした。
ただ、雨上がりや雨だとかなりぬかるみそう…。

ただ、蒸し暑くて参りましたね。設営も撤収も汗だく。
しかも夜は風がなくて、テントの中で汗だく。
2時間おきくらいに目が覚めてしまいました。

ただ近いので、田植え前や稲刈り後にふらっと星を見に気軽に行くのもありかも。


盆ツーは鳴子温泉 投稿者:あひ 投稿日:2024/08/15(Thu) 08:41 No.43   


いやぁ〜台風5号の進路が東北直撃でした。
そんな中、バイクで走っている方もちらほら見かけましたよ。
鳴子峡でも、1台のバイクがあり強者ですな。

予定していた観光は雨により出来ませんでしたが、
鳴子温泉は体が温まる良い温泉でした。

横手山ドライブインと雷滝 投稿者:あひ 投稿日:2024/07/21(Sun) 20:07 No.39   


見送りの方、早朝からありがとうございました。
そして、少しの時間だけでしたがゲストさん、顔合わせありがとうございます。
二人とも、またの機会に走りましょう。

さてさて、本日は久しぶりの山道クネクネ企画。
久しぶりの一般道、300kmコース。早朝から12時間後に帰宅。
少し体がダルダル・ダルメシアンです。(汗)

天気は期待していなかった分、青と白による景色が遠くまで、眺め最高。
高カロリー摂取後、雷滝の轟音と水量に圧倒されました。
久しぶりに凄かった。

Re: 横手ドライブインと雷滝 - おぎ 2024/07/21(Sun) 23:44 No.40


ちょいちょいトラブルあったものの、事故なく怪我無くお疲れさまでした〜。

やはり1000m越えると涼しいですねぇ。
雷滝は途中の道も、駐車場からの近さも、滝との距離も、みんなよかったです。
うちから一時間くらいのところにあったら、毎週末通っちゃうかも。
今日の燃費は30.5km/Lでした。新記録!



Re: 横手ドライブインと雷滝 - drshion 2024/07/22(Mon) 01:32 No.41


お疲れ様でした。
ゲストのお二人さん、またご一緒しましょう(^o^)
素晴らしい景色を堪能できました。
家族を連れて行ってあげたかった。
滝もすごかったですね。
天気に恵まれて良い一日でした。



Re: 横手山ドライブインと雷滝 - Vナナオ 2024/07/22(Mon) 22:00 No.42
下界は暑かったけど山は涼しくて最高でした。

急遽行先変更の雷滝もよかった。
水量もあり迫力があり想像を超えていました。
いいところでした。

夕立もなくいいツーリングでした。



6月は、めんたいこパーク群馬 投稿者:あひ 投稿日:2024/06/16(Sun) 15:43 No.37   


集合時は曇っていたけど、走り出したら晴れてきた。
なもんで、暑い。暑い。

254号バイパスがナビに載っていないものだから、
あっち、こっちのアナウンス。
ふぅ〜最新の地図でないとキツいのを久しぶりに感じた。

結構な人でしたが、もっと凄いのを想像していたので、
このくらいならと思いながらお昼ご飯と見学。

お昼ご飯は、明太ぶたまんと明太ジャンボおにぎり。
明太ぶたまんは、少し辛いが明太子は感じない、ただの豚まん。
明太ジャンボおにぎりは、明太子が少し辛く米が旨い。

P.S. ゲストさん、drshionさん
顔合わせ、挨拶ありがとうございました。
次回、走りましょう。

夕飯は、写真の明太子フランスと赤ワインでほろ酔いコース。

Re: 6月は、めんたいこパーク群馬 - みー 2024/06/16(Sun) 16:46 No.38
ツーリングお疲れ様でした。
お昼に鬼盛り!めんたい丼を食べたのですが、いくら食べても食べてもめんたいこしかない恐ろしいどんぶりでした。
あんなにめんたいこをサービスしてしまうかねふくさんは太っ腹ですね。


[1] [2] [3] [4]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -