002859
Team 9℃ゲスト掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
新規投稿はこちらから。返信は各スレッドの返信ボタンからどうぞ。
*おなまえ *は必須入力項目です
*タイトル
*コメント
参照URL
添付File
300KB以下。GIF/JPEG/PNG
*暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

神庭キャンプ 投稿者:あひ 投稿日:2025/09/14(Sun) 17:27 No.119   


天気が不安定な朝を迎えました。
地元では出発前に雨が・・・とほほ。秩父市街地も霧雨、小雨とテンションタダ下がり。
それがキャンプ場に近づくと止んできて、ホッとしましたね。

管理人さんの対応も良く、施設も綺麗で良い感じのキャンプ場。
木が区画内にあるため、ハンモックです。(驚)チーム初使用でしょうか。
夕飯は、サンマ焼き、餃子など皆さん、美味しそうなツマミでしたね。

星は見れませんでしたが、大滝温泉のヌルヌルな感じに満足、満足。
お疲れ様でした。

盆ツーは、鳥取と島根 投稿者:あひ 投稿日:2025/08/13(Wed) 23:56 No.117   


久しぶりに長距離ツーリングを計画。
したのですが、雨予報。。。今年はついていない。

鳥取は遠かったですね。約17時間かかって宿に到着ぅ。
一日の移動距離は、約800km。

鳥取では、あちこちでスズキのハヤブサを見かけ、偶然にしては・・と思っていました。

天気に恵まれませんでしたが、いろいろと見て回りましたよ。
初の砂丘、初の島根県。そして、出雲大社。
出雲大社は一生に一度はと思っていたので、感動ものでした。

Re: 盆ツーは、鳥取と島根 - おぎ 2025/08/16(Sat) 09:49 No.118


は〜遠かった。
新東名の120km/h区間があったのに、17時間もかかるとは。
車でこれなんだから、バイクだったらと思うと…。

隼駅にも足を延ばしてみればよかったですね。

のんきに観光してましたが、警報が出てて入れなかった場所もあるので、災害に合わなくてよかったです。


桃狩りとアイスクリーム体験 投稿者:あひ 投稿日:2025/07/27(Sun) 16:55 No.110   


地元は、36℃。桃狩りの場所は、31℃。暑いのなんのって。
暑いだけで、疲れた。

アイスクリーム作りは、氷と塩の中、ボールに材料を入れ攪拌(カクハン)するものと思っていたが、疲れましたね。
あれは、アイスクリーム体験だったのでしょうか。

初参加のゲストさん、暑い中、お疲れ様でした。
楽しめたなら、嬉しく思います。

Re: 桃狩りとアイスクリーム体験 - drshion 2025/07/27(Sun) 19:31 No.111


お疲れさまでした。
桃が皮ごと食べると甘いのを初めて知りました。
今度からは皮ごと食べよーっと(よく洗ってからね)
アイス作り体験は、疲れた、腱鞘炎になるかと思った。
なんであんな大変な作業させんのよ
その分おいしかったかも知れんけど
ま、いっか
また楽しみましょう(^o^)/



Re: 桃狩りとアイスクリーム体験 - Vななお 2025/07/27(Sun) 19:32 No.112
昨今の夏はバイクは厳しいです、
出かけるときから汗だくですね。

桃狩りの農園は大きく観光客もいっぱいでした。

アイス作りはなるほど、こういう作り方があるのかと感心しました。
けど、結構大変でした。別トレイにあった白い粒は味見しなかったですが塩?砂糖?
手順の説明が雑でしたが何とかアイスぽくできました。美味しかったっです。

ゲストさん、皆さん暑い中お疲れさまでした。

次回もよろしくです。



Re: 桃狩りとアイスクリーム体験 - おぎ 2025/07/27(Sun) 21:29 No.114


お疲れさまでした。
農園では少し爽やかな風を感じましたが、下界の暑いこと。

ナゾの白い粉はお砂糖かと思います。
プレートの上でガッチガチになってしまって、剥がすの苦労しました。
amazonで5000円くらいなので、なんでもアイスクリームにしてみたい方はご自宅にもおひとついかがですか?
(ハピロールタブレット で検索)



Re: 桃狩りとアイスクリーム体験 - drshion 2025/07/27(Sun) 23:34 No.115
原田農園で大きめのメロンが1,000円だったので、
お土産に買って帰ったら、
私よりも後に妻が帰ってきて、
「実家からメロンもらってきたよ〜」だって
( ̄ロ ̄lll)



Re: 桃狩りとアイスクリーム体験 - あひ 2025/07/28(Mon) 18:57 No.116


メロンが、1,000円とは安い。
あんど、メロン三昧とは羨ましい。

白い粉は砂糖です。係の人が砂糖も全部入れて下さい。と言ってました。


谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場 投稿者:あひ 投稿日:2025/07/20(Sun) 18:40 No.108   


周りは木々に囲まれ、空は解放感があり、素敵なキャンプ場でしたね。
到着時は晴れていたため、暑さはありましたが、心地よい風がありタープの下なら快適。

宿からキャンプ場も満員の状態たったので予約出来て良かった。
いつもならタープ張りも大変ですが、皆さん手伝ってくれるので、サクサクと設営完了。

そして、皆さんから頂いた料理でお腹が膨れ、満足、満足。
ご馳走様でした。

夜は満点の星空の下、焚火をしながら雑談。
夜になるとこんなに冷えるんだぁ。ってほど、肌寒い。ので、良く寝れました。
楽しかったです。お疲れ様でした。

Re: 谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場 - Vななお 2025/07/21(Mon) 21:06 No.109
今回のキャンプ場は昼間はちょっと暑かったですが
陽がかげると涼しく、夜は肌寒いくらいで
また、星空もきれいで大変良かったです。

キャンプ飯、用意はしたものの、皆さんの
御裾分けだけで満腹になりました。ごちそうさまでした。

ちょっと飲みすぎて先に気絶してしまい申し訳ない。
次回は飲むペースに気を付けたいです。
次回もよろしくです。
お疲れさまでした。



Re: 谷川岳温泉湯吹の湯オートキャンプ場 - おぎ 2025/07/27(Sun) 21:05 No.113


やはり高地は素晴らしいですな。
日中は爽やかな暑さ、夜は薄着では寒いくらいでしたね。
サイトも広くて、トイレお風呂は清潔的でよかったです。
おすそ分けのおかげで肉もチャーハンも手付かずとなりました。ありがたや。
エアマットがスローパンクで夜中にぺったんこになったのは想定外でした。買い替えねば。


6月はホンダコレクションホール見学 投稿者:あひ 投稿日:2025/06/15(Sun) 18:27 No.105   


朝から雨でしたね。目覚めから雨に好かれているようで、トホホ。
リニューアル後の初見学。
ホンダジェットを見ました。中に入ってみました。狭いと思ったけど、
これがパンケーキのように売れるホンダのモノづくり精神が詰まった形。

自転車の補助エンジンから始まり、二輪、車、発電、耕運機、飛行機と
挑戦の跡を見てきましたが、今でも欲しいと思ってしまう。

見学後は、「ロードスター・パーティレースV」第4戦をチラ見。
このころになると雨も止み、蒸し暑くベタベタ。
そんな季節となりましたが、お疲れ様でした。

Re: 6月はホンダコレクションホール見学 - おぎ 2025/06/15(Sun) 22:27 No.106
雨からの蒸し暑い日でした。
ホンダジェットはたぶん本物に乗る機会はないと思うので、入ることができてよかったです。
でも座っても頭が当たるのは、海外ではどうなんでしょうかね…。

UNI-ONEの体験試乗もよかったです。
車いすより断然便利なので、病院とかで使えるといいなと思いました。

ロードスターのレースやってたので、エリア内がマツダ関係者が多くて、昼時のカフェはアウェー感がありました。

気合のホンダジェット搬入動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=3YZm2bWSf3E



Re: 6月はホンダコレクションホール見学 - Vななお 2025/06/16(Mon) 08:38 No.107
ホンダの歴史を見ることができてよかった。
ホンダジェット見ました。もの本に乗ることはないと思うので中には入れてよかったです。
懐かしい車(ライフ、アコード)、CBシリーズバイクもよかった。
UNI-ONEの体験乗車もよかった。販売されたらほしいですね。

蒸し暑い中、お疲れさまでした。


[1] [2] [3] [4] [5]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -