マイ チャリ(VTT-205)

VTT-205の全体像

私の自転車です。

PEUGEOTのVTT-205。 製造しているのはCYCLEUROPE JAPANですが。

グレーのサドル

サドルはSPECIALIZEDBG ミラノ チタンに交換しました。 かなり柔らかめです。

色がちょっと車体の白に合わないかな。 SPECIALIZEDにはBG コンプ ジェルの「ホワイト/ブラック」もあったけど、高いし、BG ミラノ チタンより触った感じでは固かったので、BG ミラノ チタンを購入。 サドルは実際に乗ってみないと良いのが判らないだろうしなぁ。

白いライン入りタイヤ

タイヤはSPECIALIZEDニンバス カラーのホワイト。 車体の白に合わせました。 サイズは26 * 1.50。

レッド、イエロー、ブルー、ホワイトとあるのですが、車体と全然違う色にするとか、前後で色を変えたりと傾いたりはしませんでした。

サッシネジで止めたペダル

ペダルの枠(?)を止めているネジをステンレスのものに変えています。 ホームセンターで見つけたサッシ用のネジと大きさが合いました。 通常の平ネジでは頭が大きすぎるようです。

ボトル台座のネジ

ボトル台座のボルトもホームセンターで購入したステンレスのものに変えています。

ボトルゲージは取り付けていません。 ボトルゲージに取り付けられるボトルでは運べる飲み物の量が少なすぎるので、バッグにペットボトルを入れています。

トップキャップ

トップキャップを止めているボルトもホームセンターで購入したステンレスのものに変えました。

ハンドルステムを固定している部分

ハンドルステムを固定しているボルトはチタン製のものに変えました。

最初に付いていたボルトはボルトから抜けない(抜けにくい?)ワッシャーを使っていたので、ホームセンターでステンレス製のワッシャーを探したのですが、外径が大きすぎて使えそうなものは見つかりませんでした。

結局、自転車屋で見つけたチタン製のボルトをワッシャーなしで使ったのですが、ワッシャーなしで使うのだったら、ホームセンターに置いてあるステンレス製ので十分だったと、いま気付きました。

ハンドルバーを固定している部分

ハンドルバーを固定しているボルトもハンドルステムを固定しているのと同じチタン製です。

このボルトが500円/本。 4本で2,000円也。 100円/本もしないステンレス製ので十分だったのに〜。


自転車のページへ
八木のホームページへ