2009

                     大沢下り

【メンバー】若、石、多
【日程】平成21年3月14日〜15日
【山域】吾妻連峰
【山名】東大巓(大沢下り)
【コース】リフト終点(9:30)-人形石(10:00)-藤十郎(10:15)-明月荘(11:10)-JR大沢駅(13:50)

 前日にJR大沢駅に車をデポしに行く。この時点では吹雪いていて、翌日の天気も期待ができなかった。
 大沢駅で電車を待つこと1時間余、16時32分定刻で大沢駅に普通電車がやってきた。待合室よりだいぶ離れたところに電車が止まったので焦った。10分ほどで米沢駅に到着。17時40分の白布温泉行きのバスで白布温泉に向かう。
 今宵の宿は、中屋別館不動閣。古い作りだが、温泉はよい。
 朝、早速外を見るとちらちらまだ雪が舞っているようだが、視界は良さそうだ。そうこうしているうちに朝食を食べる頃には、晴れ間も見えてくる。期待がもてそうだ。

     クリックで詳細図へ→
 宿の車で湯元ロープウエイ駅まで送ってもらう。8時にロープウエイが始まった。ロープウエイ、リフト1本を乗り継いだところで、2本目のリフトはまだ動いていなかった。とにかくリフトで頂上まで行かないことには始まらないので、強風で止まらないかと心配になる。しかしそんな心配もなく、リフトは動き出した。
 3本目のリフトはまだ雪かきをしていた。運転にはまだ時間がかかりそうなので、1本滑り下りた。1日券でよかった。
 再びリフトで登ると、無事3本目のリフトが動き出した。山スキーヤー、登山者が一斉に頂上に向かう。
 リフトを降りたところで、身繕いする。山スキーが3パーティと登山者が1パーティだった。
 先頭で出発する。中大巓は巻くので左にトラバースして行く。トラバースしながら徐々に高度を上げて行く。
 やがて、吾妻連峰の平らな稜線に到達する。すぐに特徴ある人形石に着く。今回の山行の登りは基本的にはここまで。
 早速滑走に移るが、シールは着けたまま滑ることにする。快適とは行かないが、滑り下りると今度は正面に見える藤十郎目指して登って行く。
 藤十郎の右肩を乗越て先へ進む。
 藤十郎からはさらに広い稜線を東大巓目指して行く。
 広々とした弥兵衛平に向かう。
 所々にツアー標識がある。しかし、この日のように視界がよければ迷うこともないが、ガスでも巻いていて見通しが悪いときには、この広い雪原をどう進んだらよいのだろう。
 さて、左の樹林帯の先に小さく小屋が見えるのを発見する。明月荘である。ツアーコース唯一の小屋である。必ず通ることになる。
 小屋に近づくと思ったより大きな小屋であった。2階建てで遠くから見えたのは2階部分であった。一階は半分雪に埋まっていた。
 天気がよいので、小屋で休む必用もないので、先に進む。広い雪原なのでGPSで方向を定めて行く。たまにツアー標識があるので心強い。
 下降点に到達する。早速シールをはずして滑降に移る。広い尾根の上を滑って行く。クジラの背といわれる箇所だ。
途中一休みの後に忠ちゃん転ばしの急斜面に出る。すると斜面の下の方からスノーモービルのけたたましい音が聞こえるではないか。そちらの方を見ると数台見つけることができた。このような山中でエンジン音を聞くのに驚くと共に、もう少し静寂の中を滑走していきたかったのにとの思いにかられる。しかし何はともあれコースが間違っていなかったとの確信をえたことも確かだ。
 急斜面は少し苦労をしたものの無事林道というか、スノーモービルの通った後に到達する。
 それをたどって沢を渡り道なりに滑って行く。
 砂盛と名付けられた地点を過ぎて沢を再び渡ると広いが樹林帯の斜面出る。疎林を選んで滑り下りて行くと再び林道に合わさる。橋を渡り林道を滑って行くと牧場に出た。
 牧場脇の道を下りて行くと。どんどん道がしっかりしてくる。雪が切れるのが心配される頃に、大沢駅分岐に着く。立木にJR大沢駅の標識がかかっている。
 そちらにおれて、スキーを滑らせて行くと、やがて旧大沢駅の引き込み線に出た。そして無事昨日デポしておいた車にたどり着いた。
 帰りは、県境を越えて福島県側の飯坂温泉に入り群馬県に向かった。