2005年
太郎山
![]() 【日程】平成17年8月20日 【山域】奥日光 【山名】太郎山 【ルート】前橋(6:00)-山王峠(8:10-15)-山王帽子山(9:00)-太郎山(10:40-11:30)-ハガタテの分岐(12:15)-山王峠(13:30) 【天候】晴れ 【地図】昭文社エアリアマップ「日光・奥鬼怒・奥日光」 男体山の裏手にあるらくだのような山が太郎山である。登山口は戦場ヶ原から川俣温泉にぬける林道が越える峠山王峠から始まる。 前橋から大間々をとおり122号線を行く。足尾から先は道の脇にオオハンゴウソウが花盛り。北米から帰化したこの植物はこの辺ではすっかり定着してしまったようだ。戦場ヶ原では在来種を守るためにボランティアがオオハンゴウソウを刈り取っているという。 |
![]() ハガタテの分岐から少し登ったところで一休みする。そこには小さな花が咲き乱れている。それはヒメコゴメグサという。また、マルバタケブキが多く咲いている道を登って行くと、見晴らしの良い西峰に到着した。男体山、中禅寺湖などである。男体山には少し雲がかかっていて頂上は見えない。 |
![]() 太郎山の頂上は広く眺めの良いところであった。石宮が二つ。古いのと新しいの。ゆっくり昼食とする。 |
![]() あとは日光湯元温泉に向かう。観光客でいっぱいの湯元温泉で我々が温泉に入ったのは奥日光高原ホテル(600円)でとても良い温泉でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |