2002年
八海山
![]() 【日程】平成14年7月28日 【山域】越後三山 【山名】八海山 【ルート】家(7:30)-八海山ロープウェイ(9:20)-ロープウェイ山頂駅(9:50)-女人堂(10:40)-千本檜小屋(11:40-12:15)-地蔵岳(12:25)-祓川水場(13:10)-ロープウェイ山頂駅(14:20) |
![]() 家から2時間かからないで八海山ロープウェイに到着する。まずまず正解かと思われた。しばらく来ないうちにゴンドラがロープウェイに変わっていた。これのが経費がかからないということか。 山頂駅まで一気に登り、1150mから登り出す。しかし暑い。日が出ていないのに暑い。これで日が出ていたらとんでもない。上から大勢下りてくる。昨日は千本檜の小屋に泊まった人たちか。白装束の人もいる。皆、杖を持っている。毎年登っているのであろうか。確かにこれは修験の道である。 (写真は薬師岳から見た地蔵岳) |
![]() (写真は地蔵岳から見た薬師岳) |
![]() |
![]() |