2005
八海山
![]() 【日程】9月18日(日) 【山域】越後三山 【山名】八海山 【ルート】八海山スキー場(8:40)-山頂駅(8:50)-女人堂(9:40)-千本檜小屋(10:40)-入道岳(11:50-12:30)-千本檜小屋(13:45)-女人堂(14:30)-山頂駅(15:20)-八海山スキー場(15:30) 【天候】晴れ 【地図】昭文社エアリアマップ「越後三山・巻機山・守門岳」 |
![]() ロープウエイに乗り一気に1,100mに上がり歩き始める。快適な尾根道であるが急な登りもたびたびある。女人堂という避難小屋に到着する。昔は女性はここまで。 |
![]() |
![]() 日の池月の池と言う小さな水たまりのあるやや広い場所を過ぎると巻き道は再び尾根に取り付こうとする。尾根に登り切るとそこは岩場を全部通り越したところだ。まず右に進み最高峰の入道岳を目指す。 |
![]() |
![]() すると巻き道に続いているであろう一筋の道を発見。当然こちらの道を下りていくと、先ほど来るときに通った日の池月の池に出る。あとは巻き道をたどり千本檜小屋に着く。ここで岩場の尾根道を通ってくる2名を待つことにする。 すぐに2名が来たのだあとはいつものように一気に山頂駅に向けて下って行った。温泉は六日町で入った。 |