2009年

         水晶岳

【メンバー】若、石、中、多
【日程】平成21年9月19日〜21日
【山域】北アルプス
【山名】水晶岳
【コース】19日 七倉-高瀬ダム(8:30)-烏帽子小屋(12:15)-野口五郎小屋(15:05)
20日 野口五郎小屋(5:30)-水晶小屋(7:55)-水晶岳(8:35-8:40)-水晶岳小屋(9:00)-湯俣分岐(11:00)-湯俣温泉(15:10)
21日 湯俣温泉(6:20)-高瀬ダム(9:20)-七倉
 シルバーウィークの初日で七倉の駐車場は一杯。端の方に停められた。まずはタクシーで高瀬ダムに向かう。不動沢、濁沢から生産される土砂を搬出するために大量のダンプが投入されている。36台が6班体制で動いているという。その隙をぬってタクシーは高瀬ダムの上部まで上がる。
 タクシーを降りると、ダムの上を渡りトンネルを通って進む。大量の土砂が堆積している所に出る。ここからダンプで搬出しているのだ。これでは永久に無くならないわけだ。
 さて、歩道はブナ立て尾根に登るようになる。北アルプス三大急登とされている。最初はさすがに急登だ。どんどん標高を上げて行く。
 だんだん先行者を追い越すようになる。50人くらい追い越したようだ。今日の烏帽子小屋はさぞかし混むだろう。
 上の方に行くに従って木々がもう紅葉して来ている。
 さて思ったより早く烏帽子小屋に到着した。先のことを考えればここは野口五郎小屋まで行く方がよいだろう。
 地図を見ると距離は長そうだが、標高差は無く快適な縦走が楽しめそうだ。
 野口五郎岳は大きな山だ。ゆっくりと登って行く。
 頂上がもうそこだというところで、窪地に野口五郎小屋を発見。なんとか足が保った。
 小屋は北側の眺めがよい。燕岳から槍ヶ岳の稜線が続いている。その間の谷は次第に雲海にうまってくる。
 小屋は約二倍の入りらしいが、我々は小さな個室を占めた。食事は2回目であった。
 2日目は朝食を食べると、明るくなってから小屋を出発する。
 すぐに野口五郎岳に到着する。平坦で広い頂上だ。眺めは大変によい。
これから行く水晶岳にだんだん朝日が当たってくる。
 東方面は槍ヶ岳だ。本日は一日中槍ヶ岳とおつきあいすることになる。風があるので早々に先に進む。
 小ピークが2峰ほどあるがいずれも右をトラバースする。北アルプスの登山道は歩きやすい。
 2峰目の高砂岳を巻いたところに湯俣への分岐点がある。1名はここにザックをデポする。僕は特に重い物もないのでそのままのザックを背負って進む。
 水晶小屋までのルートは大石を飛び越える道とか狭い稜線とか登ったり下ったりして進む。水晶小屋が見えてくると最後の登りとなる。
 水晶小屋の陰で一休みする。風はまだある。
 水晶小屋を出て水晶岳への稜線に入ると南側に雲の平や黒部五郎の黒部の源流が広がる。そこでしばし見とれる。
 水晶岳までの稜線は広くて歩きやすい。快適。
(黒部五郎岳)
 尾根の左側を巻いてついに頂上に到着する。狭い頂上だ。大勢の登山者が入れ替わり立ち替わり写真を撮る。
 我々も記念撮影し、周囲をカメラに収める。
 早々に下山に移る。しかしこの稜線の区間だけが南側の雲の平、黒部五郎の稜線が見える区間なので、しっかり目に焼き付ける。
 水晶岳から湯俣分岐までは来た道たどることになる。
 湯俣分岐から下りだ。正面に槍ヶ岳でどんどん近づいてくる。南高砂岳で一休みする。
 まだ1,000m近くの下りがあるので、どんどん下る。最後はだいぶスピード落ちたが、なんとか足が保った。
 湯俣温泉晴嵐荘にチェックインすると早速温泉につかる。
 温泉後に噴湯丘まで行ってみる。途中温泉が湧いているところがありつかっている人がいる。ぶくぶく湧いているところは大変暑いので沢水と合わせてちょうどよくしているようだ。
 夕食は釜飯、蕎麦、肉じゃが、キノコの味噌汁等です。キノコはこの辺で採れた物だというが、種類はわからないがうまかった。
 最終日も快晴。歩道を歩き途中から舗装された車道となった。
 高瀬ダムではちょうどタクシーもいたので七倉にすぐ下山した。