2009年
横岳・硫黄岳
![]() 【日程】平成21年6月6日 【山域】八ヶ岳 【山名】横岳、硫黄岳 【コース】下仁田-美濃戸(7:30)-行者小屋(9:50)-地蔵尾根(11:20)-横岳(12:00)-硫黄岳(13:00)-赤岳鉱泉(15:50)-美濃戸(17:10)-下仁田 【天候】曇り時々雨 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 一人遅れているが、先を急ぐことにする。出発してすぐに雨がやんで雲が取れてきた。真下に行者小屋も見えた。 |
![]() |
![]() 先に進むが、横岳の間はツクモグサ無し。頂上で一休みしてから下って行く。横岳の頂上直下にツクモグサのあるところがある。ここで最後のツクモグサを撮って先に進む。 |
![]() 硫黄岳に向けて登って行く。広い斜面で道に迷わないためか、ケルンがいくつも積んである。 平らな硫黄岳の頂上に到着する。周りは見えない。これではガスの中では進む方角に迷うだろう。 火口壁に行ってみる。曇っているので見えないが、絶壁である。 携帯電話で遅れていた一人と連絡が付いた。さらに待っていると、やってきた。 |
![]() |
![]() 車道に出てほっとしていると、これまた車道が長かった。やっとの事で美濃戸に到着。最後の車道が一番足に効いた。 縄文の湯(400円)に入り帰路についた。 |