2001年
大屋山
【メンバー】単独
【日程】平成13年3月20日
【山域】西上州
【山名】大屋山
【ルート】家(8:50)-蓼沼集落(10:05)-頂上(10:55)-西の岩峰(11:10-10:30)-頂上(11:40)-蓼沼集落(12:20)
【天候】晴れ
【地図】昭文社エリアマップ「西上州・妙義」
林道道上線も舗装が進み蓼沼集落まで舗装道を行くことができる。林道の端に車が何台かおけるスペースがある。すぐ上に民家がありその前を通り後ろに回り込む。家人が見えるので挨拶して通る。
畑の中の道から杉や桧の植林地に入る。しばらく登ってゆくと標識があり左は蓼沼、上は大屋山とある。とりあえず蓼沼に進む。山の中の小さな池に到着する。ここだけが木が無く開けている。休むにはもってこい。四阿もある。
(写真は蓼沼)
今度は尾根どうしに桧林の中を大屋山に進む。やせ尾根になってきたところで前方が開け、頂上に到着する。南から西の方面は見える。南西方面は碧岩と大岩の三角の峰が見える。
(写真中央が碧岩、大岩)
北方は見えないので予定どうり西の岩峰まで進む。やせ尾根を行くと西の岩方に到着する。今度は北側が一望できる。真っ正面に立岩、右に毛無山が深い谷の向こうに見える。毛無山の登路を目で追う。いつかは登ってみようと思う。
豪快な眺めを見ながら昼を食べてきた道を戻り帰路についた。
(立岩)
(毛無岩)