おしかホエールランド

 牡鹿半島をドライブすると、静かでちょっと寂しい感じもしますが、以前は捕鯨で有名なところらしいです。おしかホエールランドはその歴史や資料、鯨の生態が展示された、日本で初めての鯨をテーマにしたテーマパークです。
 チケット売り場から第1展示室に入ると、写真のような鯨の体内、もしくはタイムトンネルを思わせる作り。個人的には結構好きかも。ここには、鯨と人間の進化について展示されています。
 そしてその先の第2展示室では、鯨の生態に関する情報が紹介され、鯨に関するクイズなんかもあります。これが結構マニアックで難しいのですが、かなり熱くなってしまいました。

 

 

 第3展示室は遊びながら鯨の世界を学ぶことが出来るようです。いきなり16.9mもあるマッコウクジラの骨格標本なんかもあったりして、迫力は十分。鯨の鳴き声を聞いてみようなんてのがありましたが、これって、人間の喘ぎ声じゃあ・・・(アホ)。他にも、あごで交信したり、超音波で距離を見たりと、体験できるのが結構変わっていて面白いかも。まずは色々と試みるのが大事。

 第3展示室の奥にちょっとした小部屋があったので進んでみると、目に飛び込んできた衝撃的な光景に、思わず金縛りにあいました。あたりは鯨のホルマリンサンプルだらけ・・・。胎児や、生殖器、頭の輪切りなど、お子さまにはちょっと刺激が強いものがほとんどでした。確かにこれも貴重な資料なんだろうけど、ちょっと・・・、いや、かなり気持ち悪いです。
 この施設には、他、3D映像や振動、風などでヴァーチャルに体験できるホエールシアターや、実際に捕鯨で活躍した最大級のキャッチャーボート第十六利丸(全長68.37m)が展示(置いてある?)されています。

 お腹が空いたら、新鮮な海の幸を食べましょう。おしかホエールランド鮎川港の市場の一部なので、周りはおみやげ、飲食店でいっぱい。食べ物に関しては、事前調査を怠らない私は、とある店を選択済み(笑)。案の定、行列が出来ていたのですが・・・、あれ?時期が悪いのかな?ハッキリ言って、味は期待以下。イクラは味付けイクラだし、ウニもちょっと臭い。似たようなものをあちこちで食べているので、舌が贅沢になったのかなぁ。そんな訳で、売り上げに影響しないように店の名前は伏せておきます。

 

■入館料
 大人700円 大・高校生500円 小・中学生300円 ファミリー(4名まで)1600円
 団体割引あり

■営業時間
 9時〜17時
 9時〜18時(7月・8月)
 12月〜3月の毎週火曜日休館(祝日は除く)

■アクセス
 東北自動車道古川I.Cより国道108号線で1時間

■駐車場
 100台(他、町営駐車有り)

■問い合わせ
 おしかホエールランド
 〒986-25 
 宮城県牡鹿郡牡鹿町大字鮎川浜字南61
 TEL:0225-45-3149 FAX:0225-45-3514
 http://www8.ocn.ne.jp/~oshika/index2.html

■周辺の観光スポット
金華山